2016年07月11日
Princeton Tec Helix Backcountry Lantern
最近の日常系アニメは俺の「日常」じゃない。俺の日常は当時で止まってるんだ……
どうも山崎です。光る風はまだ追い越せていませんし、AVを撮影したりもしていません。

今回のグッズは「Princeton Tec Helix Backcountry Lantern」要するにLEDランタンです。 Princetonといえば、オプスコアとかナウいヘルメットについてるライトが有名ですね
最近はキャンプにこっておりまして(キャンプに行っているというわけではない)このようなギアをぼちぼち集めております。
ライトはColemanのガスランタンがあるのですが、これはテント内用のライトということで買いました。

別にレジスタンスのことを思い出したわけではないです。ほんとだょ

ペンと比較してみると、結構小さいです。4~5人用テントだと非力かもしれませんが、それ以下のテントだったら十分でしょうね。
子供の時はキャプテンスタッグのでかい単一蛍光灯ランタンを使っていたので、時代の進化はすごいなぁとおもいましたまる

このように足を曲げて角度をつけたり、キャンドル部分を小さくすることも可能です。角度つけていて思ったんですが、この機能使いみちあるのかな……? まぁかっこいいしOKでしょう。

ちなみにテント紐に引っ掛ける棒もあります。任意に外すことができて、勝手には取れない仕組みになっています。便利ですね。

キャンドル部分は着脱可能です。取るとLEDがむき出しに。
LEDは、強・弱・点滅が赤と白でそれぞれ点灯方法が選択できます。スイッチはスワイプする形なのでちょっと最初は戸惑うかもしれません。
今回は米Amazonで購入しましたが、後で調べると普通に日本に売ってましたので日本で買うのがいいと思います。米アマゾンに行くと「日本で買ってね!」って煽られるし…
大きさが小さすぎるという人はHELIX BASECAMPというでっかいモデルもあります。これだと角度つけて使ってますね……
みんなもキャンプグッズを買ってキャンプしような!
今日の音楽
どうも山崎です。光る風はまだ追い越せていませんし、AVを撮影したりもしていません。

今回のグッズは「Princeton Tec Helix Backcountry Lantern」要するにLEDランタンです。 Princetonといえば、オプスコアとかナウいヘルメットについてるライトが有名ですね
最近はキャンプにこっておりまして(キャンプに行っているというわけではない)このようなギアをぼちぼち集めております。
ライトはColemanのガスランタンがあるのですが、これはテント内用のライトということで買いました。

別にレジスタンスのことを思い出したわけではないです。ほんとだょ

ペンと比較してみると、結構小さいです。4~5人用テントだと非力かもしれませんが、それ以下のテントだったら十分でしょうね。
子供の時はキャプテンスタッグのでかい単一蛍光灯ランタンを使っていたので、時代の進化はすごいなぁとおもいましたまる


このように足を曲げて角度をつけたり、キャンドル部分を小さくすることも可能です。角度つけていて思ったんですが、この機能使いみちあるのかな……? まぁかっこいいしOKでしょう。

ちなみにテント紐に引っ掛ける棒もあります。任意に外すことができて、勝手には取れない仕組みになっています。便利ですね。

キャンドル部分は着脱可能です。取るとLEDがむき出しに。
LEDは、強・弱・点滅が赤と白でそれぞれ点灯方法が選択できます。スイッチはスワイプする形なのでちょっと最初は戸惑うかもしれません。
今回は米Amazonで購入しましたが、後で調べると普通に日本に売ってましたので日本で買うのがいいと思います。米アマゾンに行くと「日本で買ってね!」って煽られるし…
大きさが小さすぎるという人はHELIX BASECAMPというでっかいモデルもあります。これだと角度つけて使ってますね……
みんなもキャンプグッズを買ってキャンプしような!
今日の音楽
Posted by 夜更かし会 at 20:03│Comments(0)
│山崎